ここでは AutoWeb の設定の方法について説明します。
5250エミュレータで GO AUTOWEB + [実行]
すると
次のメニューが表示されます。
1. 画面設定 (HTMLCFG)
AutoWeb の画面設定のメンバー( ASNET.USR/HTTPCFG(HTMLCFG) )を
SEU によって編集します。
# ******************************************************************* # # # # !AUTOWEB HTML 画面構成 V5R1M0 - V5R4M0, VER7.2 # # # # ( この変更に ALASKA の再起動は必要ありません ) # # ******************************************************************* # # CCSID=5035 #------------------------------------------------------ # NOTE: "#" から始まる行はコメント行です。 #------------------------------------------------------ # #------------------------------------------------------ # HTML 基本テンプレート # + ライブラリー指定可能 # BASE5250 : 導入時の基本 HTML テンプレート #------------------------------------------------------ BASE_HTML BASE5250 HANDY_HTML KEYENCE POPUP_HTML POPUP5250 #------------------------------------------------------ ロゴ画像の定義 .. 会社のロゴがあれば定義します #------------------------------------------------------ LOGO /AS400-NET.USR/TEMPLATE/BLUGLASS/logo.GIF #------------------------------------------------------ GOボタンの定義 #------------------------------------------------------ Add_GoButton *YES #------------------------------------------------------ GOボタンの表示位置 #------------------------------------------------------ GoButton_Location *AUTO #------------------------------------------------------ オプション・ボタンの定義 #------------------------------------------------------ Add_OptionButton *YES #------------------------------------------------------ オプション・ボタンの定義 #------------------------------------------------------ Option_Start_Line 2 Option_End_Line 22 #------------------------------------------------------ エラー・メッセージ行の定義 #------------------------------------------------------ Error_Start_Line 24 Error_End_Line 24 #------------------------------------------------------ 文字フォントの種類 #------------------------------------------------------ FontType MSGOTHIC MS ゴシック #------------------------------------------------------ 文字フォントの設定 #------------------------------------------------------ FontFamily MSGOTHIC #------------------------------------------------------ 文字フォントのサイズ #------------------------------------------------------ FontSize 10pt #------------------------------------------------------ 色コードの設定 #------------------------------------------------------ Color BLACK #555555 Color WHT #2985C0 Color BLU #0000FF Color YLW #FFAA00 Color GRN #008000 Color RED #FF0000 Color TRQ #00FF00 Color PNK #FF1493 #------------------------------------------------------ 文字カラーの設定 #------------------------------------------------------ Char_Color BLACK #------------------------------------------------------ 見出し文字列の拡大表示 ( *BIG, *NORMAL ) #------------------------------------------------------ ShowTitle *BIG ShowPopupTitle *NORMAL #------------------------------------------------------ 背景色の設定 #------------------------------------------------------ BckGnd_Color WHT #------------------------------------------------------ 画面罫線の表示 #------------------------------------------------------ Show_Keisen *YES # #------------------------------------------------------ # 複数段の SFL レコードを 1 行に拡大して表示する #------------------------------------------------------ Expand_SFLRecord *YES #------------------------------------------------------ # メニュー・アイコンの設定 #------------------------------------------------------ MENU_ICON 一覧表 /AS400-NET.USR/WWWMENU/PRT.PNG MENU_ICON 明細表 /AS400-NET.USR/WWWMENU/PRT.PNG MENU_ICON 印刷 /AS400-NET.USR/WWWMENU/PRT.PNG MENU_ICON 出力 /AS400-NET.USR/WWWMENU/PRT.PNG MENU_ICON 入力 /AS400-NET.USR/WWWMENU/DSP.PNG MENU_ICON 明細 /AS400-NET.USR/WWWMENU/TXT.PNG MENU_ICON 照会 /AS400-NET.USR/WWWMENU/QRY.PNG MENU_ICON 登録 /AS400-NET.USR/WWWMENU/DSP.PNG MENU_ICON *OTHER /AS400-NET.USR/WWWMENU/EDT.PNG
解説
2. 実行環境の設定 (WEBENV)
AutoWeb の画面設定のメンバー( ASNET.USR/HTTPCFG(WEBENV) )を
SEU によって編集します。
ディレクティブ | 説 明 | |
---|---|---|
ALWUSER | 使用ユーザーを 制限します。 |
【注意】
インターネット経由で 外部へ公開する場合は、 上記のように QSECOFR などの 重要なユーザー・プロフィールの 使用に制限を必ずかけてください。 |
ALWUSER QSECOFR *EXCLUDE | QSECOFR の 使用を禁止します。 |
|
ALWUSER OTHER *USE | その他のユーザーの 使用を許可します。 |
|
BASICAUTH | BASIC認証を利用するかどうかを指定します。( *YES/*NO )
*YES のときは FORM認証は無視されます。 |
|
FORMAUTH | FORM認証ダイアログのパスを記述してください。
BASIC認証が *NO であるときは FORM認証とみなされて このパスに記述されている HTML が FORM認証ダイアログとして表示されます。 FORM認証の場合は端末名を指定することができます。 初めに端末名を指定して入力すると以降は端末名は Cookie に 保存されて次回からは Cookie に保存された端末名が 初期表示されるようになります。 |
|
DSPSIZ | 表示装置サイズはオープンされた DSPF の
DSPSIZ が検索されますが 5250エミュレータの設定数値として必要となります。 1=80 * 24, 2=132*27 |
|
DEVNAME | 端末ジョブ名の取得方法。
*AUTO = QPADEVXXXX 形式で自動発生します。 *PC = PC の名前を装置名として使用します。 *USER = ログイン・ユーザー名を装置名として使用します。 |
|
SUBDEV |
サインオン時に指定した装置が使用中であれば、代替装置名を自動生成します。 装置名に = が含まれる場合は、= を連番に置き換えて、新たな装置名とします。(Personal Communications / IBM i Accessと同じ)装置名に = が含まれない場合は、本設定に従って装置名を自動生成します。指定できる選択肢は一つだけです。 |
|
S01 |
まず、指定の装置名でサインオンを試みます。 装置が使用中であれば、装置名末尾に S01 、S02 、…を順に付加して再試行します。KEIRI → KEIRI, KEIRIS01, KEIRIS02, ..., KEIRIS99 装置名が8文字以上であった場合は、指定の装置名末尾が上書きされ、10文字に調整されます。 SOUMUKANRI → SOUMUKAS01 |
|
1 |
まず、指定の装置名でサインオンを試みます。 装置が使用中であれば、装置名末尾に 1 、2 、…、9 、A 、B 、…、Z を順に付加して再試行します。KEIRI → KEIRI, KEIRI1, KEIRI2, ..., KEIRI9, KEIRIA, ..., KEIRIZ 装置名が最初から10文字であった場合は、付加を行わず、初回に使用中であった時点でエラーとします。 |
|
0 |
まず、指定の装置名の末尾に0 を自動的に付加してサインオンを試みます。装置が使用中であれば、装置名末尾を 1 、2 、…、9 、A 、B 、…、Z に順に変更して再試行します。KEIRI → KEIRI0, KEIRI1, KEIRI2, ..., KEIRI9, KEIRIA, ..., KEIRIZ 装置名が最初から10文字であった場合は、付加をせずにサインオンを試み、装置が使用中であった場合はエラーとします。 |
|
*NONE | 装置が使用中であった場合は、装置名自動生成を行わず、エラーとします。 | |
SNDWINMSG | WINDOWS メッセージの送信: このオプションは
現在使用されていません。 |
|
ALWCMDLINE | コマンド入力行へ JOBLOG を表示する。
このオプションは最下部のメッセージ・ペインを 表示するかどうかを指定します。 接続の状況を確認するためにも 最初は *YES でご使用ください。 |
|
JOBLOG | メッセージ・ペインにログを出力するかどうかを指定します。
最初は *YES でご使用ください。 |
|
AUTOREPLY | コマンド入力行へ自動応答の履歴を表示します。 | |
TREE_MENU | メニューを左端のツリー・ビューとして
表示するかどうかを指定します。 表示の指定はライブラリー別に指定することができます。 メニューがツリー・ビューとして表示されるためには メニューが GO MENU 形式のメニューである 必要はありません。 ・ツリー・ビューとして表示されるメニューは、
・メニュー・オプションを選択すると、
・複雑な処理のメニューを確実に動作させるのであれば
|
|
SPOOL | スプール・タブを表示するかどうかを指定します。
*YES と指定してもスプール・タブが表示されるためには 弊社製品 Spoolライターが導入されている必要があります。 スプール・タブが表示されると Autoスプールを利用することができます。 Spoolライターが導入されていない場合は スプール・タブは表示されません。 |
|
Menu_Tree | この Menu_Tree として指定した文字列を含むメニューの
項目は、次に続くメニューであると解釈されます。(複数可) つまりツリー・ビューのさらに下に続くメニューであると 解釈されてアイコンで展開できるようになります。 |
|
Menu_Opt | メニュー・オプション番号の表記方法を示します。(複数可)
【例】 1. 得意先マスターの登録 → Menu_Opt 9. と登録します。 12. 月次繰り越し → Menu_Opt 99. と登録します。 |
|
Menu_Return | 上位メニューに戻るための機能キーを定義します。
ツリー・ビューでは別のツリーの項目が選択されると 内部では自動的にこの Menu_Return で定義されている 機能キーが押されて上位に戻ります。 従ってツリー・ビューではこの機能キーの指定は必須です。 上位に戻るための機能キーは 唯一同じキーであることが必須です。 F3キーや F12キーのように各メニューで戻るための 機能キーが混在していてはいけません。 ツリー・ビューを利用するためには開発者の責任で 戻るための機能キーを統一してください。 【適用業務の戻りキー】
この戻りキーの定義は適用業務内での |
|
Fkey_Start_Line | 機能キーが記述されている開始行を定義します。
AutoWeb は、この開始行〜終了行のあいだで Fkey_Text の定義に叶う文字列を 機能キーであると見なして機能キー・ボタンに変換します。 |
|
Fkey_End_Line | 機能キーが記述されている最終行を定義します。 | |
Fkey_Text | 機能キーの表示形式を定義します。(複数可) | |
POPUP_FKEY | POPUPウィンドウ表示するための機能キーを定義します。
この機能キーを定義しておくと POPUPウィンドウが より早く動作します。 |
|
OPTION_NUMBER | 選択オプション番号の表記を記述します。(複数可) | |
Default_Action | 文字列による処置を記述します。(複数可)
これらの文字列を含む表示が現れたら 指定の機能キーなどで応答することを示します。 いつも ENTERキーなどで応答するメッセージがあれば 記述しておけばHTML には表示されず、 内部で自動応答されますので 冗長な操作をなくすことができます。 |
|
ERROR_MESSAGE | この文字列があれば、エラーであると判断して
エラー・メッセージとして出力します。 |
|
ENDJOB |
ブラウザの 閉じるボタンが押されたときの措置としての 機能キーを定義します。 閉じるボタンを押したからといって突然のジョブの終了は 整合性を無くす原因になる場合があります。 そこで正常終了とさせるための機能キーを定義します。 【適用業務の終了キー】
この ENDJOB として定義される機能キーは |
|
Recovery_Job | ジョブの回復を行う措置を記述します。 | |
S36MSG | S/36 メッセージである判断するメッセージを記述します。 | |
IGNORE_LINE24 | 24行目にあってもエラーではないと判断する文字列を記入します。 | |
DISABLE_UI | AutoWeb画面右上に並んでいる押しボタンの表示/非表示を切り替えます。 | |
SPLIT_WINDOW |
プログラム実行中に、ツリー・メニューの別のプログラムをクリックしたときの処理を選択します。TREE_MENU *YES の場合のみ有効な設定です。
|
|
*YES |
画面を分割してプログラムを実行します。別ジョブがQPADEV**** で起動し、そこでプログラムが実行されます。 |
|
*NO |
エラーメッセージ「プログラム実行中はメニュー選択は出来ません」を画面に表示します。 | |
STRPCCMD |
PCオーガナイザーのSTRPCCMD を実行した場合の処理を指定します。
|
|
*APP |
Windows 10のPCでは、AutoWebアプリを使って実行します。 その他の環境では、*DOWNLOADと同じ動作をします。 | |
*DOWNLOAD |
ユーザーに実行ファイルをダウンロードさせます。ユーザーが実行ファイルを実行すると、STRPCCMD で指定したPCコマンドが実行されます。
|
|
STRPCCMD_DL_LAZY |
ユーザーに実行ファイルをダウンロードさせる場合に、STRPCCMD が連続実行された場合の実行タイミングを選択します。AutoWebアプリを使って実行する場合は影響ありません。常に5250エミュレータと同じタイミングで実行されます。 |
|
*NO |
STRPCCMD が実行される度に、ユーザーに実行ファイルをダウンロードさせます。5250エミュレータと同じ実行タイミングで実行されます。
|
|
*YES |
STRPCCMD PAUSE(*NO) が連続実行された時に、実行ファイルを一つにまとめて、できる限り数を少なくします。STRPCCMD の連続実行が終わるか、STRPCCMD PAUSE(*YES) が実行された時に、実行ファイルをダウンロードさせ、PCコマンドをまとめて実行します。ユーザーが行わなければならない操作は少なくなりますが、IBM i上での STRPCCMD 実行タイミングと、実際のPCコマンドの実行タイミングがずれるため、処理によっては結果が本来と異なる可能性があります。
|
指定がないときは CCSID=5026 とみなされます。
HTMLテンプレートは /AS400-NET.USR/TEMPLATE に補完されています。
最下行に配置します。
( *YES/*NO )
から判断されるように
変更されました。
DDS のカラー・コードのRGBカラー・コードを指定してください。
ただし緑(GRN) の指定は無視されます。
拡大表示
決定します。
大文字で表示する
通常サイズで表示する
ただし現在では画面罫線はサポートされていません。
SFLレコードの
拡大表示
左右に一行の SFL レコードに拡大して表示するか
どうかを指示します。(*YES/*NO)
アイコンの
設定
メニューのアイコンを設定します。
判別できなかったメニュー項目には *OTHER で
定義されているアイコンを設定します。